高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。 詳細の表示>>
LINE:zhangyue7554

少女からのSOSは誰にも届かず命を落としてしまう…大人たちの存在とは何か?その問いに胸が締め付けられる

2019年1月24日、千葉県野田市に住む小学4年生の女の子(10歳)が、虐待の末に命を奪われる痛ましい事件が発生しました。

少女は激しい虐待を受けながらも、学校で行われた「いじめに関するアンケート」で、少女は「お父さんに暴力を受けています」と明確なSOSサインを示していました。

ただ、その声は大人には届きませんでした…

少女が発見された当時、胃にはほとんど食べ物が入っておらず、体には無数のアザができていました。

この痛ましい事件に対して、同年3月19日に文部科学大臣の柴山昌彦氏が、文部科学省のウェブサイトに投稿したメッセージが「感動する」「知らなかった」と大きな反響を呼びました。

原文

先日、千葉県野田市で小学4年生の女の子が亡くなりました。その両親には、女の子にひどいケガを負わせ、死なせた疑いなどがあります。

この女の子は、勇気を出して助けを求めてくれましたが、大人達はSOSを受け止めきれず、女の子を助けることができませんでした。

私たち大人はもう二度と、このような悲しい出来事をくり返しません。

学校は児童相談所や警察などとしっかり協力して、どんな事があっても、皆さんのことを最後まで守り通していきます。

ですから、皆さんも安心して、学校の先生やスクールカウンセラーなど周りの大人に相談してください。

もし、直接相談しにくかったら、文部科学省で行なっている、「24時間子供SOSダイヤル」(0120-0-78310(なやみ言おう))に電話してください。

夜間や休日でも24時間、無料で皆さんの相談に乗ります。SNSを使った相談ができる地域もあります。

もちろん暴力に限りません。いじめ、友達とうまくいかない、進路で悩んでいるなど、困ったことがあれば何でも相談してください。

学校が、皆さんの悩みをしっかりと受け止めることのできる場所になり、大人が皆さんから必ず信頼してもらえるよう、私も先頭に立って全力を尽くします。

以上 文部科学省ホームページより引用

この柴山氏のメッセージに対してエッセイストの犬山紙子(@inuningen)さんがTwitterが感動を呼んでいます。

これに対してコメント欄には「どうか、彼女の命が無駄にならないことを祈るばかりです」や「なんか泣けます」といった声が多く寄せられました。

子供は我々が思っている以上に繊細です。

虐待する親にですら、「これを言ってしまったら親に迷惑かけるかもしれない、私が我慢すればいいんだ。」と真実を言えない子供たちもいます。

定期的に子供に話しかけるのも大事ですが、それ以上に子供になんでも話してもらえる環境を大人が作る必要があります。

悲しい思いをする子どもがなくなる日を願います。

引用元:https://asobiblog.net/mext,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント

2023/6/1 15:17:19