あなたは健康に自信がありますか? 今回は、その大切さを痛感した人や、お医者さんによる非常に有益な「健康に関する真理」をついたツイートをご紹介します。み、耳が痛い…!
1.
医者に告げられた「腰を痛めない座り方? そんなもんありません。どんな姿勢だろうがずっと座ってりゃ体は壊れます。黙ってこまめに立ち、こまめに歩き、寝る前にしっかり柔軟してください。『座る』のは根本的に体に悪いんです」これが真理。
— 榎宮祐ノーゲーム・ノーライフ11巻発売中 (@yuukamiya68) June 22, 2021
2.
ストレス解消法が食べる事だと体重が増え続ける。買い物だとお金がいくらあっても足りない。酒だと体を壊す。そこで筋トレ。ストレス解消に筋トレすればどんどんいい体になり、筋トレに集中するので他でお金を使わなくなり、健康が手に入り、自信がつき、睡眠の質が向上し、頭も良くなる。完璧すぎる。
— Testosterone (@badassceo) June 26, 2021
3.
「焼鳥は裏切らない」「私のこと嫌いにならない」、やさしく私を満たしてくれる焼鳥とビールと10年つきあって、健康診断を受けて、陰で裏切られていたことに気づくやつ
— (@refeia) April 4, 2021
4.
人間の体質が変わるタイミング3つ。
・35歳→いやー俺何食っても太れない体質なんだよねマンが静かになる
・40歳→いやー俺基本寝なくても平気な体質でさー昨夜も1時間半しか寝てないんだよねマンが静かになる
・45歳→いやー俺健康だけが取り柄でさーマンが完全沈黙する
— ヤマダ@SIerおじさん (@yamada_sier)
5.
強くなれる 理由を知った お金 休み 健康
— 給水係@C99 東ミ09b 2日目 (@zess_kyuusui) April 18, 2021
6.
太ってしまい、毎日2時間歩いて食事にも気をつけてる人がなかなか痩せず「はあ〜痩せない」「こんな醜い体が嫌」と毎日自分に言っていたのが自己虐待の自己暗示だと気付き、「健康になりつつある」「体動かすの楽しいなあ」と言うようにしたらビクともしなかった体重がスッと落ちたらしい。自己暗示...
— 吉野なお(Nao) (@cheese_in_Nao) February 15, 2021
7.
無理する→生活乱れる→運動しなくなる、食生活も乱れる、睡眠も乱れる→体力が減る→やれることが減る→さらに無理する のサイクルに陥るとどんどん消耗していくので、運動とか食生活に気を配れる程度の余力が残る程度に挑戦レベルを調整した方が結果的にたくさんのことに挑戦できる。
— えふ太|F太/ひらめきメモのサブアカ (@fta7e) September 18, 2017
引用元:https://curazy.com/archives/475560,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]