会社から不当解雇された
上司から残業命令・休日出勤命令の連発で月80時間以上の残業が常態化し、会社の残業制限60時間を超えたので、命令していた上司ともども警告が来た。
しかし上から降ってくる仕事は減らず、人も減ったのでデスマーチ化。2か月後には、PIP(成果改善計画)の対象になった。
至急改善しろとメールが来ても上司はそれを一蹴。PIP対象になったおかげで残業代も休日出勤手当も出なくなった。
3か月後、会議室に呼び出されて、初めて会う人から事実上の解雇を告げられた。
ロックアウト解雇ってやつで、セキュリティカードが無効化されてて、サインしなきゃ会議室から出られない状態でサインさせられた。
残業するなと上から命令が来てるのに、上司に聞いたら残業しろと命令されたのでそれを守ったら俺も上司もクビ。
労働基準監督署に訴えた!!
当然不当解雇にあたるわけで、労働基準監督署に訴えた。
すると労基署から会社に調査が入るわけだが、その調査に対する会社の回答は・・・
労基署の調査に対する会社の回答は・・・
“・日本支社には人事部は置いてませんので採用、解雇に関しては日本ではお応えできません
・勤怠表なども日本で管理していない、権限も無いので提出できません
・給与支払に関しても日本は関与していません。本社から委託を受けた別会社の管理です “
で、労基署がアメリカの本社に問い合わせた結果は
“・アメリカの裁判所の開示命令持ってこい “
詰んだwww
上司も同じ時期に解雇されてる。マネージャとしてクソ高い給料もらってたから、しばらく遊ぶつもりらしいが。
ぶっちゃけると俺は会社都合退職で割増退職金などのパッケージと解雇認定取れれば満足だったんだが・・・
訴えても報復の逆訴訟起こされるのがオチ。勝つか負けるかわからんようなバクチはできん。
元社員の自分としても、この逃げ方は脱帽したわwww
外資系は怖い・・・
ネットの反応
・生かさず殺さずで奴隷を使う会社よりよっぽどホワイト
・外資で働くなら想定しておくべきリスクだなー
・悪いのは残業命令だし続けたくそ上司だよな 会社は無罪
・サイン強要された時点で監禁されていますと通報すりゃなんとかなったかもな
悪いのは上司なんですよね・・・
運が悪かったと諦めるしかないのでしょうか!?
引用元:http://m-plus.club/archives/7663,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]