とある新聞に掲載されていた小学4年生の女の子の作文が
大変話題になっていましたので紹介させていただきます。
これはとても大切な事。ついつい日常を過ごしていると
他人と比べてしまいがちですがその人その人のいいところを
もっと見ていかないといけませんね。
作文コンクール。この彼女の観察、やりとり、彼女から見えた母親…この子の内省もすごいね。 pic.twitter.com/Tv3kXebD4S
— day'seyelily (@_daisylily) December 3, 2019
心に響きます。
まだ若干小学4年生なのにここまで色々な事が
考えられるなんて素晴らしいですよね。
twitterの反応
妹のためにきっとたくさん我慢していることもあると思うんだよね。
— マロン (@tanuneko) December 3, 2019
だから、私はこの女の子にあなたもがんばってるよ、あなたも偉いんだよと伝えてあげたいなあ。
母親のこと、妹のこと、こんなに小さな子が相手を慮る、文章だけではここまでに至る本人の葛藤等は見えないけれど、いろいろ感じた結果こうなってること尊敬しかない。この子と、母親と家族すごいなあ。
— tacco (@tacco41182527) December 3, 2019
この家族に幸せばかりが降り注いで欲しい
— みつ (@47921619) December 3, 2019
結心ちゃんだってまだまだ子ども。
— chloe cinema (@colincolincoli6) December 3, 2019
そんなにがんばらなくていいのに…と思ってしまうのも「ものさし」なのかな。
知らず知らずのうちに自分の中の「ものさし」で自分のことも
他人のことも見がちな人は少なくないのではないでしょうか。
もし、写生会で周りの目を気にし注意をしてしまっていたら
素晴らしい絵は書けなかったかもしれません。
しかしお母さんはそうはせず見守ったからこそ妹さんの良さが
前面にでて大きな賞をとる事ができたのですね。
勝手な「ものさし」で人を判断するということはその人の可能性をも
奪ってしまうことになりかねないということを心に刻んでおきたいですね。
引用元:http://viralhighway.com/archives/35442,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]