1 名前:スノーシュー(埼玉県) [US]:2020/01/12(日) 22:34:50.75 ID:DsFs7PE30
■大人で1000円カットを使う人間がいると知ったのは衝撃だった。
ああいうのって子供とかもう身なりなんてどうでもいい老人が行くものだと思ってた。
3: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN] 2020/01/12(日) 22:35:49.52 ID:eXCDeOF40
どこで切ってもハゲはハゲ
10: アムールヤマネコ(愛知県) [US] 2020/01/12(日) 22:38:25.40 ID:FAvaLbNi0
子供がかわいそうだろおっさん用だよ
11: アビシニアン(神奈川県) [ニダ] 2020/01/12(日) 22:38:46.80 ID:2RuoQdqQ0
>>1外回りのリーマンが移動中にささっと整えてもらうんだろ
16: リビアヤマネコ(東京都) [ヌコ] 2020/01/12(日) 22:39:29.51 ID:VzPVywJv0
髪の毛一本あたりの単価で考えればオッサンこそ1000円カットだろ
18: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [KR] 2020/01/12(日) 22:39:41.85 ID:WCS+ifID0
美容院にいけば確かに丁寧にやってもらえるけど1000円はそれなりにはなるモテたいとかじゃなければそれで問題はなかろう
21: シャム(東京都) [EU] 2020/01/12(日) 22:40:10.13 ID:o0KZ6eba0
は?大人やからこそ1000円カットやろ髪型なんか意味がないからな
22: アメリカンカール(福岡県) [NL] 2020/01/12(日) 22:40:27.89 ID:um8FxSRp0
結婚してたらモテる必要もないし美容室で3000も4000も払うの無駄だから
26: ギコ(東京都) [DE] 2020/01/12(日) 22:41:03.78 ID:xi9wG6EM0
1000円カットは店によってはハサミ使わないからな掃除機の先にバリカン付いたのでやられるw
32: アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [IT] 2020/01/12(日) 22:42:19.42 ID:+BYYAxXQ0
はじめて千円カットいって2ブロック頼んだらこんなんされたわ
253: スナドリネコ(千葉県) [JP] 2020/01/12(日) 23:28:10.66 ID:8yKWBwbi0
>>32これ何回見ても笑う
34: ボンベイ(愛知県) [KR] 2020/01/12(日) 22:42:41.92 ID:kVBoDaLD0
2000円ぐらいのフルサービスの方がいいぜ
35: ツシマヤマネコ(埼玉県) [US] 2020/01/12(日) 22:42:49.71 ID:lsnEWl1e0
バリカン買えよ!2回のカットで元が取れるぞ!
37: ボンベイ(奈良県) [US] 2020/01/12(日) 22:43:20.23 ID:Amqj9Xcn0
1000円の方が腕良いだろ美容院いく奴の方がわからない高いだけであいつら大抵下手くそやん
44: 白(東京都) [US] 2020/01/12(日) 22:44:35.56 ID:9frB9G9Y0
QBは9割おっさんだろ?
51: 縞三毛(やわらか銀行) [GB] 2020/01/12(日) 22:46:12.49 ID:KXM3soK60
たかが髪切るのに一般人の男が高い金を出すのは馬鹿のやること
65: ラ・パーマ(大阪府) [ニダ] 2020/01/12(日) 22:49:59.60 ID:Uxt0cr7K0
うちの近所は千円カット何軒かあるけど並んでるのはジジババばっかりだわ
74: スコティッシュフォールド(茸) [US] 2020/01/12(日) 22:52:08.31 ID:tFo3eNFQ0
1000円カットってどうなの?オレみたいなハゲの細かい要求にも応じてくれるの?
77: カラカル(家) [AE] 2020/01/12(日) 22:52:57.08 ID:mF+9vN6b0
2000円ぐらいの所に行ってるわ話さなくていいし15分ぐらいで終わるし楽
97: ジャングルキャット(東京都) [US] 2020/01/12(日) 22:55:45.28 ID:6aeRG75+0
2週間に一回1000円いってるけど10分ぐらいで終わる
103: コドコド(福岡県) [US] 2020/01/12(日) 22:56:06.34 ID:XcQlRp9J0
子供用はないわ自分は1000円カットで済ませても子供はまともな床屋に行かせるぞ
105: シンガプーラ(千葉県) [US] 2020/01/12(日) 22:56:22.12 ID:VMYPGt1X0
安いというより早いってのがいいな床屋で1時間過ごすなんて時間の無駄
111: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [TW] 2020/01/12(日) 22:57:06.78 ID:vVY5TbQm0
身だしなみとかいって、それなりの値段する理容や美容院に行けって言うがはっきり言って、そんなもん関係ねーわ
119: クロアシネコ(ジパング) [CA] 2020/01/12(日) 22:58:02.36 ID:zyI8Q40t0
ブサイクが美容院でカットしてもしょうがないだろw逆に1000円カット行けよ誰も見てねーよw
120: チーター(東京都) [FR] 2020/01/12(日) 22:58:03.74 ID:O4Pyzy+I0
スタイリストとの面倒なコミュニケーションがなくてよい
148: ライオン(ジパング) [AR] 2020/01/12(日) 23:01:36.98 ID:SxJDp0e40
1000円でも上手い人は上手いし、4000円以上出しても下手な奴は下手だからな。
156: 縞三毛(やわらか銀行) [GB] 2020/01/12(日) 23:02:56.14 ID:KXM3soK60
男で散髪に金掛けるのはナルシストが過ぎるただの一般人がやっても大した効果も無いのに
159: マヌルネコ(家) [FR] 2020/01/12(日) 23:03:17.52 ID:0nNtmHUa0
1000円カット行くと掃除機で頭吸われるんだろ?
173: マレーヤマネコ(北海道) [US] 2020/01/12(日) 23:07:10.57 ID:BdpuVXgQ0
大人はセルフカットだよな?自分で切れないとか子供だけ
200: セルカークレックス(千葉県) [KR] 2020/01/12(日) 23:11:09.98 ID:P0EsiTEE0
年収1300万だが1000円カットで済ませてるわ。トライアスロンしてるしスポーツ刈りが最適。
221: セルカークレックス(東京都) [HK] 2020/01/12(日) 23:16:35.25 ID:okD3E/GZ0
俺年収1,000万あるけど1,200円カットだって3,500円も5,000円も技術が数倍になるわけじゃなくコスパに見合わないもの
296: ユキヒョウ(日本のどこかに) [BR] 2020/01/12(日) 23:39:45.05 ID:7UOg0gm80
金額でいうなら5000円一回行くより1000円こまめに五回行った方が清潔で好感持たれる
328: クロアシネコ(ジパング) [CA] 2020/01/12(日) 23:55:56.91 ID:zyI8Q40t0
1000円カットにも上手い人は居るし高い散髪屋にも下手は居るハサミの音とか聞いてりゃそのくらいわかるだろ
354: リビアヤマネコ(調整中) [AU] 2020/01/13(月) 00:16:04.89 ID:ZSCG7T/g0
1000円カットでもセンスある店員いるけど選べないからハズレの方が多いよなギャンブルするくらいならもう少し金かけて決まった店員に切ってほしいわ
389: トラ(庭) [CN] 2020/01/13(月) 00:31:44.13 ID:ifLdFRkq0
値段が安いことより、15分程度で終わることのほうが大きい。大人は忙しいんだよ?
396: トンキニーズ(福島県) [US] 2020/01/13(月) 00:35:45.06 ID:B1RoPa3B0
髪型だけイケメンにして馬鹿にされてるんだったら1000円でよくね?
423: シャム(東京都) [GB] 2020/01/13(月) 00:52:17.54 ID:exoDLhqV0
結局イケメンなら1000円でも1万でもモテる事実
引用元:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1997141.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]