普段の買い物でスーパーを利用する人は多いと思います。
コンビニや外食ばかりではどうしてもエンゲル係数が高くなってしまいますし、スーパーでは夕方になると割引シールを貼るところも多いので、自炊する人にとってはありがたい限りですよね。
だからこそ、様々なお客さんが来られるわけですが、そんなスーパーでとある男性が遭遇した老人男性とのこんなエピソードに注目が集まっています。
ちょっと信じられないエピソードなのですが…
そのツイートがこちら!!
スーパーで高齢男性が、小分けのビニール袋を取るのに手こずってたから、ワイが代わりに取って「良かったらどうぞ」と渡したらありがとうも言わずに袋をブン取られた。
— つな@通知OFF (@Smcld2) October 16, 2020
こういう小さな経験の積み重ねが、お年寄りに親切にしようという気持ちを削り取っていく。
主語がデカいのは承知だけど、本当に高齢男性に親切にして逆に嫌な気分にさせられる確率がものすごく高い。今回もそうだし、タメ口で道を聞いてきて、教えたら礼も言わずに立ち去るとか。別に深々と頭を下げて礼を言えって話じゃなく、例えば高速の合流で道を譲ってもらったら会釈するじゃん?
— つな@通知OFF (@Smcld2) October 16, 2020
これは悲しい気持ちになりますね…
このエピソードに、ネット上では多くの共感の声が寄せられました。。
Twitterでの反応は…
団塊の世代がまるごと歳を取ったからなー。あの古臭い日本の価値観をそのまま持ちつつ消費者としてとことん甘やかされた世代は、店でサービスを受けることを当然と思い、恥を描くことを最大の恥辱と感じ、男尊女卑で、年下にいばり散らす連中だし。(当社比)
— kaz hagiwara(萩原 一彦) (@reservologic) October 17, 2020
トシとると前頭葉が衰退するんで平行処理能力が無くなり、袋詰めでテンパってるところに声をかけられ袋を渡されると情報量が多すぎて処理オーバーフローになって言語野にフリーズが発生します。
— みずっち(水沢和美) (@kazumi_mizusawa) October 17, 2020
要約「代わりに謝っておきますごめんなさい(´・_・`)」
セルフサービスの水の機械でコップに水を入れてたら、近くにいた老夫婦がそれをみて「あぁ、そうやるんだね、さっきはでなかった…とショボンしたので杖ついているし2人分を「よかったらどうぞ」と渡そうとしたら「は?いりませんよ!!」とすごい形相で言われたことを思い出しました。空気読み違えた
— リンゴ猫! (@togemerki) October 17, 2020
『年寄り扱いするな!』
— あさみく@しばらく低浮上 (@ta_mamichi) October 17, 2020
って言ったり、
『若い奴は年寄りに譲れ!』
って言ったり…
老害と言われる所以…(´・ω・`)
接客業に数年従事していましたが、横柄な態度で従業員を不快にさせるお客様の9割は中高年の男性でした。もちろん中には礼儀正しい方もいましたが、その経験のせいで見事に中高年の男性に嫌悪感を感じるようになりました。
— クッキー*19卒*仕事辞めたい (@poH6JbxHhnO4V5F) October 18, 2020
高齢男性が皆そうだとは言いませんが、これは酷いですね。年齢に関係なく、人から親切にしてもらったらお礼を言うのが筋な気がしますが切ない出来事です・・
こうした積み重ねが人に親切にする事を億劫にしてしまうというのは大いにありますよね。
お互いがお互いを思いやれる社会でありたいものです。
引用元:http://m-plus.club/archives/13188,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]