348 : 2012/11/24(土) 10:05:43 ID:6MUHNXL4
高校生バイトの子の財布を拾ったら、中身が1万少なかったらしく、私が盗ったのではないかという疑いから警察に連れて行かれて嘘発見器までかけられたこと。
とにかく本人とその母親がすごい怒っていて、母親にいたっては「あなたじゃないって言うなら警察まで行って証明してよ」って逆ギレ。
もちろん結果は陰性だったけど、「財布拾った人を嘘発見器にかけるなんてどうかしてる」ってみんなドン引きしてた。
結局、その子はそれが原因でか知らないけど主婦層からシカトされるようになった。礼もなければ謝罪もないしで他にも酷い目にあったし私もその子のことが大嫌いになった。
もう顔合わせるのも嫌だから早く辞めて欲しい…てか何で指紋検証じゃなくて嘘発見器…orz
349 : 2012/11/24(土) 10:21:40 ID:mR3C8W4H
>>348お、乙でした他にも酷い目ってなにされたの?
350 : 2012/11/24(土) 11:04:19 ID:6MUHNXL4
>>349給料日前なのに昨日コンビニ寄ってたのは臨時収入が入ったからですか~と嫌味言われたり…でも一番嫌だったのは持ち物検査と身体検査をさせられそうになったことかな。
女性警官付き添いならまだしも、高校生相手になんで店でそんなことしないといけないのか。
私を疑ってる以上、シフトも一緒に入りたくないらしく、店長にいつも無理を言って変えてもらってたみたいだけど、いい加減腹が立ってきたのか普段温厚な店長が「本当はお金取られたなんて嘘なんじゃないの?
1万無くなったって証明出来ない時点で私さんを疑う権利ないよね?本当に無くなったのならさっさと指紋検証したらいいじゃん。
なんでしないの?」と言ってるのを目撃してしまった。
私は嘘発見器に掛けられたショックで生気が抜けてた状態だったので、店長や周りの人には本当に助けられた。もうこの優しさだけで残りの人生生きていけそう…
351 : 2012/11/24(土) 11:15:08 ID:1nWM6v14
>>350乙だったね盗るなら丸ごと盗むし、届けないしそもそも落とした方が悪いんだしな自分なら奇声発しながら財布奪い取って海に放り投げたいw
うちの兄も同じような目にあって憤慨してたよ駅員に相手は諭されてたらしいがキチ外に当たるとホント体力消耗するな他の皆も分かってくれてるみたいし、気にすんな~
352 : 2012/11/24(土) 11:22:06 ID:mR3C8W4H
>>350大変だったんだね店長さんが言ったようにお金がなくなったなんて嘘で、あなたから金を取ろうとしたように思えるな
353 : 2012/11/24(土) 11:37:27 ID:isqBPpJ1
>>348その高校生の子は落とした認識はあるのかな?落とした事すら気付いてなくて盗られたとおもいこんでる?そうでも考えないと解せぬくらいキチよのう
354 : 2012/11/24(土) 11:53:34 ID:IHvcq1kz
>>348私も似たような経験ある相手が「一万円足りない!」と騒いでる段階で思い立ってレシート見せてもらったら、財布をなくす直前に一万円の買い物してやんのそういう人って相手を責めるときは威勢がいいけど、自分のミスだと分かると開き直るよね
359 : 2012/11/24(土) 13:10:32 ID:myQ5V+CK
給料日前にコンビニ行くことが贅沢扱いって無理あるよなぁ百貨店のブランド店とかならわかるけとどさまあ1万でできる贅沢ではないけど
360 : 2012/11/24(土) 13:17:14 ID:XBI5Ov2s
>>350わー店長GJだわ。証拠もないのに母親が出てくるなんてろくなもんじゃねえ。一家総出のタカリじゃないの。
361 : 2012/11/24(土) 13:17:50 ID:dzZnCxV/
もし本当に1万円なくなってたとしたら、盗ったのは誰なんだろうね優しい人たちを疑いたくないし、すんごいストレスの毎日になりそう…
362 : 2012/11/24(土) 14:02:43 ID:XZxDxvks
親から何らかの理由で預かった1万円を使い込んでしまったから350のせいにした、とか考えてしまったただ単に「盗まれた」だと疑われるけど、大事にすれば親も信じるだろうしいずれにせよ、350は本当に乙。
疑われるだけでも嫌なのに、警察まで行ったなんて本当にかわいそうだ周りの人が良い人たちで良かった
363 : 2012/11/24(土) 15:05:41 ID:f/Am5XsH
>>350乙すぎる周りの人がまともでホッとしたよ特に店長のくだりで関係ない私の目頭が熱くなった
366 : 2012/11/24(土) 15:13:46 ID:aNWBNkwW
嘘発見器って怖いなぁ…汗で感知するっていうあれでしょ?無実でも緊張による汗で反応しちゃいそうで怖い…
367 : 2012/11/24(土) 15:43:14 ID:Uv8y7xs/
あからさまに母娘がおかしくて、なだめるため的な意味で嘘発見器かけてそうな感じがする。
368 : 2012/11/24(土) 15:53:41 ID:385O2x42
周りの人がまともでほんとよかったね…喪だったら周りの人にも信じてもらえなくて犯人扱いされて会社居辛くなって辞めるなんていう最悪なパターンになることもあっただろうしさ…
371 : 2012/11/24(土) 16:47:25 ID:nLrI19Io
拾って届けた人が盗みを疑われて嘘発見器にまでかけるなんてこと警察がするということに驚く。
やるわけないよね。盗むのなら財布ごとやるから届けたりしないよね。
そんな仕打ちが横行したら善良な市民がいなくならない?落し物発見してもトラブルめんどくさでスルーしたくなるわ。
372 : 2012/11/24(土) 17:23:03 ID:5xbPi5U1
謝礼金を腹痛くなかったんだよそいつ。
警察に届けたら、必ず、持ち主は届けてくれた人に、落としたお金の最低1.5割のお礼を、現金であげなきゃいけない。
373 : 2012/11/24(土) 17:49:25 ID:IHvcq1kz
>>372私財布拾ってもらったことあるけど、払わなかったよ
374 : 2012/11/24(土) 17:57:31 ID:6MUHNXL4
>>371その高校生の入り時間が私の休憩時間だったのと、普通だったら気づかないようなとこに落ちてたのを私が見つけてきたもんだから疑われたみたい。
警察へはその高校生の母親が車出して連れて行かれた。
ポリグラフ(嘘発見器)の流れとしては、最初に住所氏名書かされ、その後小さい部屋に連れて行かれて警官(?)と一対一に。
指と腰のあたりにコードの伸びたマジックテープを取り付けられ、壁の方を向かされながらひたすらいいえで答えさせられた。
暖房効きすぎて汗かいちゃったけどそれは反応しないみたい。
そのあと本人とは普段どういう仲かとかいくつか質問されて解放。
何も悪いことしてないのにすごい嫌な気分になったよ…
何よりもう落とし物見つけても拾わなくなった。
376 : 2012/11/24(土) 18:08:29 ID:nLrI19Io
>>374本当にお疲れ。親子はきっとPTAや町内でもトラブル振りまいてるんだろうな。
普通のことをしている日常の中でいきなり予想外の事に巻き込まれることあるんだね。
思い出す度にメラメラしそうだけど親子は勝手に不幸になるだろうからどうか怒りを沈めて穏やかに過ごしてね。
377 : 2012/11/24(土) 18:28:11 ID:b7NW1Ld5
>>374うわー考えただけでも嫌な気分だね店長や他の人が理解あって良かったあなたの人徳だと思うよ!
自分のまさかも財布繋がりで…買い物行こうと街まで出掛けたら財布を忘れて不愉快な喪女だった…
しかも、忘れたのではなく落としたんだとパニクってお店や交番に届けを出してしまっておろおろしながら自宅に戻ってきたらトイレのトイレットペーパーの上に置いてあった…
恥ずかしかったけどまたお店と交番行ってありました報告してきたよサザエ馬鹿wwwww
買い物行くのに財布忘れねーよ馬鹿wwwとか思ってたら…
379 : 2012/11/24(土) 22:01:38 ID:vONMZcz7
>>377みんなも笑ってる財布も笑ってる
引用元:http://purinisdrink.net/archives/23067834.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]