運転免許証に12ケタの番号があるのはご存知でしょうか?えっ、それさえも知らない??
運転免許証の有効期限は気にしていても、他の項目については気にもとめていない人も多いのではないでしょうか?
でも、知っている人が見ると運転免許証の12ケタの番号を見るとあなたの情報が分かってしまうんです。
では、その番号に一体どんな情報が込められているのでしょうか?
今回は、そんな運転免許証のマル秘情報についてご紹介いたします。
【上2桁の意味】
免許を取得した各都道府県の公安委員会の番号です。以下、ご参照ください。
【3、4桁目の意味】
免許証を取得した年(西暦)の下2桁。95であれば1995年となります。
【5~10桁目の意味】
各都道府県毎に管理されている管理番号となり、各都道府県により基準が違うようです。
【11桁目の意味】
チェックデジットというもののようで、入力した数字に間違いがないか、偽造されていないかを確かめるための数字です。
【12桁目の意味】
免許証を再発行した回数です。一度もなければ0のままとなり、紛失などで再発行するたびに加算されます。
金融機関の住宅ローン審査担当者はここを見ているとかなんとか…(気をつけたいですね!)。
このように、運転免許証にはいろいろな情報が眠っていることが分かりますよね!
引用元:https://ape-news.tokyo/archives/14501,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]
コメント