【修羅場】4歳子供が即入院。病院「子供から離れるな、家に戻るな、荷物は家族に持ってきてもらえ」私(旦那は出張だし実家は他県だし…詰んだ)

641: 

4歳の子供の持病のために定期通院してる病院に行ったら

検査結果の数値が思ったより良くなくてそのまま入院となった

もちろん入院する気なんてなかったから何もない

でも子供から離れることはできません、荷物取りに家に戻れません、

荷物はご家族に持ってきてもらってください、と言われたけど

旦那はこういう時に限って今日から1週間出張に出てていない、

実家はあるけど他県だしそもそも合鍵とか渡してない

着替えもなく、かと言って売店で全て揃うわけでもないので

そのまま子供はとりあえず服のまま寝かせたけどどうしたらいいの?

車に積んでる充電器があったからスマホと子供のスイッチは使えるけど

私だって夜飲んでる薬があるのに手元にないから飲めないし、

ペットだって家にいるのに誰もいない

病院に事情を話しても無理って言われるし、誰も頼る人いないの?まで言われてる

せめて外出許可貰って車走らせて近くのイオンまで行きたいと考えてるんだけど

コロナの関係で今は禁止してると…

旦那にSOSのラインと電話してるけど返事ない…

詰んだ…

642: 

>>641

友達とかママ友にこんな時頼ってもいいと思うよ~

643: 

>>641

お薬は困るね

旦那さん帰ってきてくれるといいけど

そんなに頑なに外出ダメって言うならAmazonで頼んでしまえば?

644: 

>>641

よう分からんけど、そういう場合、一旦家に帰れないなら入院させられませんと脅したら(?)どうなるのかしら?

645: 641 2021/10/11(月) 22:17:24

>>642

会ったら話す程度のママさんはいるけど、連絡先知ってる人はいないぼっちです…

いたとしても何から頼ればいいのか浮かばない

>>643

最悪私の薬は良いとして着替えが欲しいからAmazonとか頼んでいいのかな…

にしても荷物届くの早くて明後日だよなぁ…

今日真夏日だったから着替えないと子ども身体掻き始めてるんだけど遅い…

シャワーシートが売店で売り切れてて明日は入荷されてることを祈る…

>>644

脅してはないけど入院の部屋に通される前に会う人みんなに

「誰も家にいなから一度子供と一緒に家に帰らせて!」って頼み込んだんだけど

明日の日程的にこの時間からこの点滴打ち始めないといけないんです!って言われて

受け入れてもらえなかった

高速使って1時間かかるから点滴の時間間に合わないって

1人の看護師さんからは

「他県の私の親を一度病院に呼んで合鍵渡して、家に行ってもらって

荷物作って貰えば良いのでは?」と言われたけど…

両親も働いてる上にざっと計算して高速使っても片道5時間オーバー…

旦那にならお願いするけど無理よ…

646: 

>>645

子供の体のためとはいえ融通利かなくて困るね

着替えは病衣が借りられると思う

647: 

>>645

他はともかく家にペットもいるんじゃ、無理だろうが親に頼み込むしかないんじゃないの?

650: 641 2021/10/11(月) 22:43:33

夜間の巡回に来てくれた看護師さんにAmazon頼んでも良いか聞いたら

そんな質問初めてだったらしくて

確認します!と言われ、正式に却下されたよ…

>>646

病衣、借りれるのか!聞けばよかった!

でも子供しかいない病院だから親の私はそのままかな!

生理中で泣きそう!

>>647

ペットと言っても魚だから多少は大丈夫なんだけど

1番可愛がってるの旦那だから旦那の命運に賭けるしかない

さすがに魚の1日一回の餌やりのために泊まりこんで!とは

働いてる両親にはお願いできないよ

649: 

>>645

その状況では心苦しいかもしれないけど両親を頼るのがベストだと思う

ネット通販頼んでもすぐ届くとも限らないし、少しでも早く実家に連絡すればご両親も移動の算段を付けてくれるかもしれないし

旦那にも引き続き連絡して状況を伝えて策を練った方が良い

きついと思うけど少しでも休んで体力温存してね

651: 641 2021/10/11(月) 22:49:04

>>649

優しい言葉をありがとうございます…!

正直私の実家よりも近場に出張に行ってる旦那がどうにかならなければ、

最終手段として再度相談してみる予定

ただし今日両親ともに夜勤らしくて、夜勤後ですぐ来て!はかなり心配なので

それでも早くて明後日になるのかな…と

普段は公共機関フル活用で我が家に遊びに来ますが、

病院行って家に行って病院行って、となると何もかもにちょうどいいものがなく

金も時間もかかるから無理、と言われたので

恐らく車で来るんじゃないかと思うので睡眠不足で運転はさせたくないのでそこは我慢…

652: 

>>650

子供の病衣の提案も無いなんてひどいな…

清拭の温かいタオルの用意もあると思うよ

ずいぶん不親切だけど公立病院?民間病院?

653: 

いきなり入院でも病衣すら渡さないなんて変な病院だなぁ

引き出しとかに施設の諸々の説明はあるだろうから落ち着いてよく見てみたら?

あとど田舎じゃなければ病院の周りにコンビニとか100均とか

子供服以外の荷物くらいなら揃うところありそう

654: 

まぁこういう事態への対策しとくべきだったという勉強にはなったし前向きにね

655: 

夜に飲まないといけないという薬は今後は少し持ち歩いといた方が良いね

657: 

>>651

病院は患者は家族の都合より治療優先でそんな都合よく動ける家族いる患者がどれだけいるのかと思うことあるけど、

小さいお子さんの患者なのにいくらなんでも酷すぎるね

そんな病院ばかりでないから、

自宅からの距離や医師との関係、治療計画とか色々あるだろうけど、 

今回の入院が終わったら転院も考えたらいいかも

本当に大変だろうけどなんとか乗り切ってね

お子さん早くよくなるといいね

659: 

妊婦の時に外来で「今すぐ入院してください」という医者と「旦那に相談します」という外国の患者さんの攻防を見たわ

「相談も何もここから一歩も動かないで!」って言われてた

急なことで大変だけど誰かの手を借りられると良いわね

お子さんが無事に回復しますように

661: 

妊娠中検診でそれ言われたことあるわ

徒歩5分なのに帰るのもダメ

昼ご飯も食べてないと言ったら病院の食堂で食べろって言われて

泣きながら食べたなぁ

662: 

>>661

そんなんで泣くの?

ウザ患者だね

664: 

>>662

このままだと胎児死ぬよって脅されたから

663: 

本人はしょうがないにしても付き添いくらいは短時間帰らせてほしいよね

677: 

私も臨月の検診で「高位破水してますね」で即時入院、一歩も歩いちゃダメとかで、その場で車椅子の人になった

入院の準備はしてあったので、夜に旦那に持ってきてもらった

妊婦教室で、不測の事態に備えて入院セットを作っておきましょうって言う通りの展開になった

678: 

人目を憚らず泣いてしまうほどでも食事は出来るんだ

679: 

号泣かメソメソか分からないじゃん?

たまに目尻拭うくらいの泣き方なら大半の人が気付かないだろうよ

739: 

>>651

旦那さんとは連絡取れた?

色んな問題が落ち着いてるといいけど

引用元:http://sutekinakijo.com/archives/56253407.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント

2023/10/4 2:34:49